› パタポンはままつ › ★流通元町図書館 › 流通元町図書館に行ってきました!

2011年01月11日

流通元町図書館に行ってきました!

本当はオープンの日に
飛んで行きたかったのですが
諸事情で断念。
日曜日にようやく
流通元町図書館に
行くことができました!

図書館長さんに許可を頂いて
図書館の中を撮影させて
いただきました。

浜松駅から車でおよそ20分。
ひろ~い駐車場に車を停めて
降り立つと、白い建物の
白い看板が目に入ります。

『浜松市総合産業展示館北館
浜松市立流通元町図書館』

流通元町図書館に行ってきました!

中のホールに入ると
明るい光に包まれます。

流通元町図書館に行ってきました!

『浜松市立流通元町図書館』

流通元町図書館に行ってきました!

案内図です。

流通元町図書館に行ってきました!

入って左側の奥は
大人エリア
俳句の里コーナーも
あります。

流通元町図書館に行ってきました!

そしてこちらが
カウンター。
大人エリアと子どもエリアの
真ん中にありますが、
少し子どもエリアよりにあって、
高さも低くなっています。

きっと子どもが自分で
本を借りることへの
配慮ですね♪

優しそうなお姉さんが
笑顔で迎えてくれました。

流通元町図書館に行ってきました!

カウンターの向こうに
見えるのが子どもエリア。

あ!
あの本棚は!!

流通元町図書館に行ってきました!

大きなミッフィーちゃんの横に
なつかしい
なつかしい
子ども図書館の
本棚がありました!!

流通元町図書館に行ってきました!

「わ~い♪」と
興奮しながら本を手に取ると
イトーヨーカドー浜松子ども図書館』の文字がっ!!

流通元町図書館に行ってきました!

流通元町図書館に行ってきました!

うれしいっ!!
ちゃんとわかるように
していただけたのですね!
そのお心遣いに
感動しました!

この絵本棚の奥の
2つの棚にびっしりと
子ども図書館の絵本が
入っています。

流通元町図書館に行ってきました!

こちらは子ども図書館の
児童書たち。

流通元町図書館に行ってきました!

小学校への団体貸し出し用です。

流通元町図書館に行ってきました!

学級文庫で
子ども図書館の
児童書が読めるなんて
ステキですね♪

学校の先生や
学校図書館司書の方
ぜひぜひ
ご利用くださいませ。

さて、こちらは紙芝居!
子ども図書館にあったものを
ほとんど全て
入れてくれました!

もう手に入らないものも
たくさんあるので
本当にうれしいです♪

流通元町図書館に行ってきました!

流通元町図書館には
子どもが靴をぬいで
くつろいで本が読める
スペースや

流通元町図書館に行ってきました!

まるでカフェのように
落ち着いたスペースで
本が読める空間が
あります。

流通元町図書館に行ってきました!

こんな感じで
立ち読みもすすみます。

流通元町図書館に行ってきました!

飲食コーナーもあるし

流通元町図書館に行ってきました!

他の図書館のように
『えほんとわらべうたの会』も
やっています。

流通元町図書館に行ってきました!


『ブックスタート』も
はじまりますし

流通元町図書館に行ってきました!

これがすごい!
静岡県下で唯一の
『ナクソス・ミュージック・ライブラリー』!

流通元町図書館で登録して
パスワードをもらうと
クラッシックやジャズなどの
CD5万枚が
パソコンで2週間
聞き放題に
なるそうです!


流通元町図書館に行ってきました!

おたんじょうび
おめでとう!
流通元町図書館!

流通元町図書館に行ってきました!

私たちが愛した
子ども図書館の本たちは
『ちいさいおうち』のように
いつまでも
いつまでも
世代を越えて
司書さんたちと
子どもたちの手で
大切に
受け継がれていくでしょう。

この図書館が
子どもと
本と
地域を結ぶ
素敵な場所になるよう
心から願っています。

ご尽力いただきました
関係各方面の皆々様
本当にありがとうございました。
心より
御礼申し上げます。


流通元町図書館に行ってきました!


タグ :図書館

同じカテゴリー(★流通元町図書館)の記事